軽井沢彫りの仏壇の特長とこだわり

現代の生活にあったデザイン
現代の住まいでは、和室が少なくなり、人が集まるリビングにお仏壇を置く方が増えています。お声として多いのは「仏壇に見えないデザイン」。そこで大坂屋家具店ではリビングに置けるインテリア性の高いお仏壇を数多く製作しております。R(曲線)をつけたり、アンティーク調ガラスを使用したお仏壇や猫脚タイプの下台、またデザインだけは無く、彩色や人気の材料のブラックウォールナットのお仏壇など現代の生活にあったデザインのご提案が可能です。これは元々テーブルやチェストなどリビングで使用する家具を製作しており、リビングに求められるデザインを熟知しているからこそ、お客様のご要望にお応えができます。

軽井沢彫りの彫刻・構図の美しさ
お仏壇の扉には、可憐な桜や美しい葡萄の彫刻が施されています。リビングにお仏壇があると来客の際に扉を開閉する機会が多いというお声を頂戴します。扉を閉じたお仏壇を客人が見て「仏壇だとは思わなかった」とお褒め頂くことも良くあるとのこと。その彫刻や構図は彫師が扉を開いた時に、図柄が映えるようデザインをしており、また扉を閉じた時には、彫刻の図柄が繋がり、まるで絵画のように「一枚の絵」として表現されます。彫刻は最低10年以上経験のあるベテランの職人が総手彫りで施します。彫刻の技術はもちろんですが、どのように彫刻するかという構図のデザイン力も彫師のセンスが見る者を魅了するお仏壇になるのです。

大坂屋は軽井沢彫りのオーダーメイドに対応致します
お客様のご要望に合わせてオーダーメイドのお仏壇が製作可能です。サイズや色、材料はもちろんのこと、彫刻図柄のオーダーも可能なため、「世界に一つだけのお仏壇」を製作させて頂いております。定番の桜や葡萄でも彫刻をシンプルにしたり、浅間山など風景を彫刻したり、故人が好きだった草花など絵が描けるものを彫刻で表現し、皆様の想いをカタチに致します。大坂屋家具店では今まで家具のオーダーメイドをしてきたノウハウがあり、自信をもってご提案が可能です。また販売担当がご本尊やお位牌の高さなど仏具のご提案や古いお仏壇のお焚き上げなどについての仏事のご相談についてもご信頼頂けるよう対応させて頂きます。